ホットクック
ホットクックでカポナータは作ったことがあるし、ホットクックといえば!の定番レシピ。だけど、ラタトゥイユって検索してもほんと出てこない ラタトゥイユはカポナータよりも濃厚な味わいで、最後に煮詰めないといけないんですよね… でもパンにも合うし、つ…
今日は時間がない!手間暇かけたくない!! っていう日の救世主レシピです! キャンベル缶のクラムチャウダーでホワイトシチュー ホットクックでシーフードシチューのレシピ ホットクックにクラムチャウダー缶を入れ、 牛乳をキャンベル1缶分、 こ…
ホットクックが来てからガスコンロを潰してしまった我が家。 メインの調理器具は、ホットクック、魚焼きグリル、オーブンレンジ。これはこれで毎日大満足なのですが、何かをちょっと茹でたい時に困ることに気づきました。 ホットクックほどじゃないんだよな…
巻かないロールレタスが私の中でパンチが少なかったので(笑)、 ボリューミーなキャベツで作ってみました!あと肉だねにもしっかり味つけをして、 私の中ではリベンジマッチ! ホットクックで巻かないロールキャベツ 準備は、肉だね作りから。ひき肉300gに…
おうち時間が長いので、長時間かかるレシピも開拓中。 そしてレシピを眺めていられる時間も長いので、食べ切れないほど次から次へと作っています。笑今回はシャープの公式ホームページを見て、真似して作ってみました! ヘルシオホットクックホームページの…
ホットクックを愛用している私。 その理由は、あんまり臭わないから、です!あんまりというだけで、無臭ではないのですが… 魚を焼くと家中が魚臭くなりますが、ホットクックなら、かなーりマシ!ホットクックは野菜やお肉のイメージがありますが、実はお魚も…
野菜とチキンの組み合わせ、今まではギュウギュウ焼きで作っていたのですが。 何だか野菜は干からびているし、チキンも硬い…といいことなし…なので、オーブンよりももっと適した方法で、別々に調理して、最後に合わせてみました! これが、超絶品!!!野菜…
ホットクックは材料を切れば美味しく調理してくれるのがメリットですが、 時間がかかるのと見栄えがあまり良くないのがデメリット…というわけで、そんなデメリットを打ち消せるレシピを開拓中です(^^) 平日夜でも簡単手軽な豪華ごはん! 事前にホットクック…
勝間和代さんのロジカル料理を知ってから、ヘルシオホットクックを溺愛している私。 週3回は回しています(^^) シャープ ヘルシオ ホットクック (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.curr…
初代ホットクックの色=エンジがキッチンに合わない… という声をよく聞きました。今はホワイトも発売されているので、色を気にされる方はホワイトを購入されているのかな?と思います。とはいえホワイトが発売された今購入するとしても、 私はエンジかな!と…
前回、野菜とシーフードのオーブン焼きで、シーフードを焼きすぎて固くなってしまったので、今回はホットクックで仕上げてみました!!そうしたら、感動的な美味しさでした!! 前回失敗した甲斐があったなー!としみじみ。せっかくなので、レシピを残してお…
勝間和代さんのYouTubeで紹介されているビーフシチュー。 牛肉がお高いので躊躇していたのですが、奮発して作ってみました!笑 勝間和代さんのYouTubeより ホットクックでビーフシチューのレシピ 勝間さんはホットクックの2.4Lですが、私のは1.6L。 というこ…
ホットクックは美味しくできるけど、お肉がパサパサになりがち… と思っていたので、ジューシーなお肉を食べられるメニューにトライしてみました! 包丁いらず!レタスの消費メニュー レタスとササミの蒸し煮 レタス1玉を手でちぎりつつ、内鍋に敷き詰めます…
ホットクックは自分の実働時間が少ないのはいいのですが、なにせ待ち時間が長い…お腹が空いてるのに、待ちきれない…!! 帰ってからすぐ食べたい!!というわたしにとって、 ホットクックは作り置き専門調理器具。 なので、待ち時間をたっぷり取れる時に、日…
投稿時期が遅くなっちゃいましたが… 秋といえば、サンマ。 今年は高いと話題になっていましたが、旬の青魚は健康にも良さそうだし、積極的に摂りたいですよね! お魚屋さんで頭と内臓を取ってもらいました。 楽ちん! オリーブオイルをヒタヒタに注いで、 手…
白菜と豚バラのミルフィーユ、めっちゃ簡単なのに、めっちゃ美味しいですよね!? しかし、あのミルフィーユに重ねるのが、超面倒…見た目に関係なく美味しければいいのでは?! と思い、重ねないミルフィーユで手抜きしちゃいました(^^) 重ねない白菜と豚肉…
ホットクックの得意は、トマト系。これは鉄板!! というわけで、もっとレシピを広げるべく、開拓してみましたー! おもてなし料理: ビーフストロガノフのレシピ シャープさんのホームページから、ちょっとだけアレンジして。 コンソメなしでも十分美味しい…
ホットクックの自動メニューを活用できるレシピを開拓中! 結構な頻度で作っていたのにブログに上げてなかったので、今日ご紹介します(^^) 30分待つだけ!自動メニューで簡単ミートソースのレシピ ミートソースって、アレンジがかなり効く、便利なメニュー。…
ホットクックの得意は煮込み系! 涼しくなってきたしビーフシチューを作ろうかなぁ…と思ったら、いいビーフがなく… ウロウロしていたら秋鮭を発見! これは…!と思い、ホワイトシチューに変更して作ってみました(^^) ルーを使わないクリームシチューのレシピ…
ご縁があり、たくさんのハーブをいただいたので、活用できるようなお料理を作ってみましたー! フレッシュハーブ 手軽な瓶詰めのハーブは、ドライハーブ。 いただいたのは、フレッシュハーブ。 ドライよりも立派で、香りが高いのがフレッシュハーブ(^^) ホッ…
秋になってきて、ちょっと過ごしやすくなってきましたね(^^)v そんなわけで、お料理のメニューも少しだけチェンジ。夏場は夏野菜で暑さを凌ごう!って感じだったけど、少し温かみのあるレシピも合う季節になってきて、ほんと嬉しい!! ホットクック の簡単…
ホットクックで何度かトライしては水っぽくて失敗しているドライカレー… ようやく結構うまくできましたー!!ポイントは、最後に入れる小麦粉&少し煮詰めること、でした! ドライカレーのレシピ 野菜は好きなものを適当にみじん切りしました。 今回は、セロ…
ホットクックを買うキッカケになったのは、勝間和代さんの猛烈なホットクック愛。笑最近YouTubeでかぼちゃ&タマネギの切り方を見て、衝撃。あの切れないカボチャが切れたり、 あの涙が止まらないタマネギのみじん切りに泣かずに済むって!!衝撃的すぎまし…
もうすぐ冬の兆しを感じる、食欲の秋。 スーパーでは、カボチャが売り始めましたね!カボチャを切る大変さを知ってしまったので敬遠していたのですが… カットカボチャなるものが売られているではありませんか!!というわけで、飛びつくように購入!そんなめ…
ホットクックを週2〜3回動かしています。 そのほとんどが蒸し煮、手動モードで3〜4分という、手の抜きよう。。。たまには!と思い立ち、週末にメニューを開拓してみました! もうこれが美味しくって!! ニンジンは甘くて柔らか、鶏肉もトロトロジューシー。…
食事ハックというロジカルクッキング本を読みつつ、自分の自炊経験と照らし合わせています。 前記事の続きで、この記事では違和感を感じたこともいくつかあったので、下記に書いてみます。なお私個人の感想なので、あしからず… ①自炊継続の秘訣 勝間さん: 美…
日々の生活改善マニアの勝間和代さん。 こちらでもかなーりのマニアックな日々を公開されています。笑 刺さるテーマの時は興味深く見入っています。 ロジカルクッキングの紹介本 食事ハック このマニアックな生活から生み出されたのが、ロジカルクッキング …
ホットクックの使い道を開拓中の私。マルシェで売っていて、勢いで買ってしまった花豆。どーするよ…と途方に暮れたので、試しにホットクックで蒸し茹でにしてみました。 簡単!ホクホク花豆のレシピ 花豆は硬いので、24時間水に浸しておく必要があります。が…
無水電気鍋のホットクック 、使ってますかー?!私は購入してから半年以上、週3くらい使っています。 確かに無水調理は美味しいのだけど、マンネリ化してきてブレゼばかり…というわけで!少し志向を変えてみました。 乾物の一斉処理! ホットクックで乾物ス…
ホットクックを週3で稼働している私ですが、やっぱりオススメは厚揚げ! 厚揚げを入れておくと良いだしが出るし、適度に甘くなるし、ホットクックとの相性が抜群!調子に乗って買いすぎた厚揚げ、こんな風にしてみました。 超簡単&楽ちん&手間なし!ホット…