ホットクックは1時間くらいかかる料理が得意だと感じています。
そうすると、会社勤め人の私には不向き。
なのですが…やっぱり得意料理も作ってみたい!
というわけで、休みの日を利用して、作ってみました!
勝間和代さんのブログ ホットクックでホワイトシチューのレシピ
皆から絶賛されているこのレシピ。
手順はわかりやすく簡単です。
- 内鍋の重さを測る ←私のは703gと知っているので、毎回は測らなくてもよくなりました
- 具材を入れる
- 重さを測り、具材の重さを出す
- 具材の3%相当の小麦粉を入れる ←とろみ不要ならなくても大丈夫
- 菜箸でかき混ぜる
- 小麦粉と同じ重さのバターを入れる
- 具材の20%相当の水を入れる
- ホットクックのホワイトシチューモードをスタート
- 水と同じ量の牛乳を入れる
- 具材の0.84%の塩分を入れる
- 追加で3分
で、できあがり!というレシピ。
理系じゃないと???って思われそうな書き方ですね。笑
実際に作ってみた
美味しいの?一般人にも作れるの?!ということを調査してみました!
具材は、しめじ1パック、カボチャ、ニンジンの葉、鶏モモ250g、玉ねぎ1個。
シチューにカボチャ、ちょっとめずらしいかも?
安かったので、ジャガイモの代わりにしてみました。
具材が760gだったので、薄力粉20グラムを入れて菜箸でかき混ぜ。
バターを同じ量の20グラムを入れ、
水を150 CC入れ、
1-16 クリームシチュー・ビーフカレーモードで45分。
ここに豆乳を150ml、塩6gを入れました。
豆乳は牛乳の代わりです。
そして追加で3分。
できあがりー!!
一番大変だったのは、カボチャを切るところ。笑
45分の待ち時間で、洗濯物を干せました♪
同時並行家事、いいですねー!
本当に美味しいの?!
濃厚トロトロシチューというよりは、サラサラ系なので物足りない方もいるかも。。
そんな時は小麦粉を増やすか、途中で入れる水をグンと減らしてもいいです♪
味は、美味しい!
かぼちゃの甘味がとっても引き立っていました!
入れた鶏モモはプリプリジューシー!
これはどちらも無水調理ホットクックの得意技。
得意機能を使えるようなメニュー選びの重要さを感じました。
煮込み系が得意なので、休日はメニューを開拓しようと思います!