札幌駅から出発し、思い立って小樽へ。
札幌から小樽へは電車で行ける距離!
ガイドブックを見ると、札幌から小樽まで電車で1本。と書いてあったので、思いつきで行ってみました(^^)
電車で快速だと33分、各駅停車でも50分くらいで到着。近い!
電車の時間を調べて快速電車で行くのがオススメ。
ちなみに私は行き当たりばったりなので、各駅停車で…笑
小樽までの電車に乗って風景を見ているだけでも、かなり楽しめました。
札幌駅はもちろん中心地、でもすぐに住宅地になり、街並みも低くなります。これだけ中心地の近くに住めたら便利だろうなぁ〜と、コンパクトで機能的な街もいいなぁ。
と思っていたら、気づいたら、背後に海!!!びっくりー!
進行方向に対して右側に座ると、後ろに海が見えます。
北海道に来て海を見られるとは思ってなかったから、思わぬ嬉しさでした。海は広い〜
小樽駅にも見所が!
電車の外を見ていたら、見慣れぬ風景が楽しくて、あっという間に小樽に到着。
改札を出て振り返ると、ガラスランプ。これは小樽の象徴なんだって!
小樽駅は道内最古の鉄骨鉄筋コンクリート造りの駅舎として知られるそう。
構内にある評判のお寿司屋さんも、時間が合えば行きたかったなー。
小樽駅から小樽運河へ
小樽駅から出てまっすぐの道が中央通り。
ここずーっとまっすぐ行くと、小樽運河に到着できるという、迷いようがないわかりやすさ!
途中はサルビアやマリーゴールドのきれいなお花が不安定で、目も楽しい(^^)
旧国鉄手宮線の跡地
歩いていくと、手宮線跡地の看板とともに、踏み切りと線路が。
昭和60年に廃線となった、旧国鉄手宮線の跡地。これをずっと歩くことができます。
線路の上を綱渡りのようにして歩いて、楽しかったなー!
そして旧安田銀行小樽支店を通り過ぎ
小樽運河プラザで小休憩
中に入ると小樽のお土産屋さんになっています。
ガチャポンにも興味津々な私、ポケモンご当地ピンズなんてあるんだ!
買い集めたい欲求がむくむくと…笑
ご当地の野菜がめちゃくちゃ立派で、地元だったら買って帰りたかった…!
ちなみに番犬として消防犬のブン公が見張っていてくれます。
マスク付でちょこんとかわいい!笑
もう少しそのまま歩くと、小樽運河に突き当たります!