久しぶりにシフォンケーキを作ってみたいと思って、作ってみました!
型は、以前買った紙型があったのでそれを使いました。本当は熱伝導率の高いアルミの方が良いのだと思いますが、在庫があるうちは紙型で作ろうかと!あと3回も作れます。笑
私が買ったのはこちらです。
![]() 紙製チューブ型シフォンケーキ フタ付 10枚 |
レシピは?
まずは卵黄と卵白に分けます。
卵黄は3個分卵白は4個分。
卵黄の方を大きいボールに入れ、卵白の小さめボールは冷凍庫へ。
まずは卵黄から
卵黄のボールにバニラシュガーを 20グラム加えて混ぜ、
続いてサラダ油を30cc加えて混ぜ、
豆乳50ccを加えてまた混ぜ、
薄力粉80グラムをふるわずに加え混ぜます。薄力粉ではなくフランスパン用準強力粉でも美味しくできるそうです。
なお混ぜるのはミキサーは使わずにホイッパーで、手でグルグルと。
バニラシュガーがない場合は、バニラエッセンスを加えると良いです。
このあたりで220度40分設定で予熱を入れました。
続いてメレンゲ作り
卵白のボールを冷凍庫から出し、
ハンドミキサーで少し混ぜ、
砂糖15グラムを加えて角が立ってお辞儀するまで混ぜ、
砂糖15グラムをさらに加えて角が立つまで泡立て、
最後に低速でキメを整えます。こんな感じ!
卵黄生地とメレンゲをミックス
メレンゲの3分の1を卵黄のボールに加えてゴムベラでしっかり切り混ぜ、
さらにメレンゲの3分の1を加えて10回切り混ぜ、
卵黄生地をメレンゲのボールに移し、ホイッパーで切り混ぜ、
最後にゴムベラで壁をお掃除します。
混ぜむらがないように注意!
少し高めの位置から型の中に生地を流し入れ、自然に流れでなくなったらゴムベラで生地を集めて型に入れます。
最後に揺するように空気抜をしたら完成!
焼きます!
オーブンの設定温度170度に下げて40分焼成。
できました!ちゃんと膨らんでる!!
オーブンの中で1番熱の高いところがちょっと焦げちゃいました…
次回は170度35分か160度45分でやろうかな…
冷まし方も大切
シフォンケーキの冷まし方といえば、逆さまにする光景!
切った時に潰れないように完全に冷えるまで2〜3時間待ち、切ってみたら変な気泡もなくいい仕上がり!
しっとりモチモチで、めっちゃ美味しい!!
バニラシュガーのバニラも効いてます!
ホイップクリームも!
なおシフォンケーキに添えるホイップクリームも作りました!
植物性ホイップクリーム200cc 1パックに砂糖10gを加え、ハンドミキサーで泡立てました。
ちょうどいい甘さで仕上がりました!
買っちゃってもいいかもしれません!
![]() 【パジコ】【スイーツデコ】【フェイクスイーツ】 デコラージュ クリーミィホイップ... |
しっとりな出来に大満足!
豆乳と焼き温度がよかったのかな?
私が使っている東芝石窯オーブンの取説を見たら、150度35〜45分と書いてありました
今度はこの温度設定で焼いたみようかな?
また作ろう*(^o^)/*