学びある毎日を生きよう!

食事、健康、読書、お出かけ。毎日楽しく、ほんの少しの改善で、よりよい生活を送りたい!

ごはんが進むレシピ!鶏もも肉のすき煮

でーんと一品ですませたいときに! 野菜たっぷり!鶏もも肉でワンパンレシピ お肉をフライパンに乗せて、 醤油小さじ2、酒大さじ1を回しかけて、 火を通していきます。 その間に、合わせる野菜をカット。 今日はいんげん、えのき、豆苗に。彩りを添えるニン…

食卓に一品添える、葉物野菜とキノコのナムル風

買う時はやる気だったけど、いざ作るとなると…ってなりがちな惣菜作り(-_-) 簡単なので、エイッと作りましょー! 小松菜とキノコのナムル風 葉物野菜とキノコを蒸します。 もうなんでもOK。この日は小松菜とエノキを。 火が通ったら、醤油と酢を各大さじ1、…

ご飯が進む!鶏肉と根菜の炒め煮

冷蔵庫一掃しつつごはんのお供になるメニュー。野菜は何でもオッケー! なんならお肉もなんでもオッケーな気がします。笑 鶏肉と根菜の炒め煮 ごぼう、にんじん、玉ねぎを炒めて、 カットした鶏胸肉を投入して火を通しつつ、 だしの粉末も投入。 ここに水100…

定番ラクラク魚レシピ ブリの照り焼き

春先に旬を迎えるっぽい(店頭でよく見かけるからきっと旬なのだろう)ブリといえば、お刺身か照り焼き。 照り焼きは手が込んでる気がするけど、実は焼いた後に調味料を加えるだけの、楽々メニュー! 焼くだけの時短レシピ:ブリの甘辛照り焼き ブリの切り身…

ひき肉とレタスだけ!中華丼

中華っぽいごはんが進む、ワンパン楽ちんレシピ。 ひき肉とレタスの餡かけレシピ ひき肉400gに火を通している間に水200cc、醤油大さじ3、片栗粉大さじ2、みりん大さじ1を混ぜてひき肉に火が通ったら、回し入れます。ある程度水分が飛んだら、 ざく切りしたレ…

野菜をモリモリ食べる!野菜の煮浸し

宅配野菜のお試し便を頼んだので、冷蔵庫が野菜で潤ったので、野菜を美味しく食べる副菜をつくりました。 ナスと野菜のしっかり醤油ベースの煮浸し 野菜を大きめにカットします。 この日はナス、ピーマン、玉ねぎ、いんげんを。 にんじんがあったら彩りもよ…

鶏肉とジャガイモのカレー粉焼き

ごはんがすすむおかずシリーズ! 鶏胸肉とジャガイモのカレー風味炒め じゃがいも2個を1〜2cmの角切りにして水にさらし、オリーブオイルでこんがりと焼きます。 中火でフタをして火を通し、つまようじが通ったらOK。 フライパンにくっつきやすいので、適宜混…

男子ウケ抜群なのに女子もいける!豚薄切り肉とたっぷり野菜の味噌マヨ炒め

ガーリック&オイリー&濃い味のオトコメシを、家族全員にうける味つけで作りました! ご飯が進むのは間違いなしです! 冷蔵庫救済メニュー!ご飯が進む、あるものだけで豚の肉味噌マヨ炒め 野菜を切って、炒めます。 王道は玉ねぎ、ニラ、にんじん。だけど…

サッパリだけど味わい深い!葉物野菜のごま和え

美味しい野菜をいただいたので、素材の味を生かしつつお腹に溜まる副菜をつくりました! 蒸し野菜のごま和えのレシピ 野菜を細長い形に。 キャベツは千切り、小松菜はザク切り、いんげんは3〜4等分にカット。 ニンジンやもやしを入れても○そして蒸します。 …

豚こま薄切り肉とたっぷり野菜炒め

簡単楽ちんのワンパンレシピ! 豚薄切り肉と野菜の味噌マヨ炒め 豚こま薄切り450g、キャベツ半玉、茄子1本を炒めて火が通ったら、 味噌、マヨネーズ、料理酒、みりんをそれぞれ大さじ1ずつ。たったこれだけでできあがり! 野菜を切っておけば、加熱してすぐ…

冷蔵庫一掃!野菜とシーフードのあんかけ

中華丼やあんかけうどんのあんが無性に恋しくなるとき、ありませんか?! そんな万能なあんを作りました! 中華丼にも!野菜たっぷりシーフードあんのレシピ 野菜とシーフードの下ごしらえから。 あんかけに入ってそうなものなら、なんでも〇野菜はキャベツ…

作り置きに最適!肉味噌炒め

ご飯のお供にもなるし、おかずにもなる。 作り置きもできるし、途中まで準備して食べる直前に作ることもできる。そんな便利な一品をつくりました! ひき肉の甘味噌そぼろ炒めのレシピ ひき肉300g、みじん切りした野菜をフライパンに投入。野菜はニンジン、た…

鶏ひき肉のケチャップ炒め: チキンライスの糖質カット

カレーほどのスパイスやコッテリ感はいらないけど、 チキンライスで糖質摂りたくないし、 作り置きできるレシピないかなー? と思って作ってみたら、ハマりました! アレンジ抜群!野菜とひき肉のトマト風味 みじん切りの野菜と、ひき肉を準備します。 野菜…

楽ちん簡単!サッパリ白身魚の甘酢あんかけ

サッパリと軽く済ませたい夜ごはん献立。白身魚はハズレると発酵したような刺激味がするので避けていたけど、 ちゃんと対策すると美味しく食べられる!と気づいてから、白身魚率が上がりました(^^) タラの甘酢あんのレシピ 白身魚ならなんでも!この日はタラ…

ライスペーパーでエビ春巻き

春巻きが食べたいけど小麦だし脂っこいし… 生春巻きもあんまり食べた感がしないしwということで、おうちで作ってみました(^^) グルテンフリーレシピ: ライスペーパーでエビの蒸し焼き春巻き エビの殻を剥き、ハラワタを取り、 片栗粉を投入してフリフリし、 …