メテオラでの修道院観光を満喫し、次の観光地のデルフィまで、バスで5時間移動です。
ラミアでギリシャ名物ザクロジュースとギリシャ土産
途中ラミアでトイレ休憩。
ここでは種ごと絞ったザクロジュースが有名なのだそうです。
何とも言えない野生的な…草っぽい味に襲われますが、酸っぱさですぐにかき消されます。酸味が病みつきになっちゃいました!
ギリシャのお土産
昨日から見てきて今のところ、お土産はどこも同じ感じ。ギリシャのお土産の定番がわかってきました。
エキストラバージン オリーブオイル
これはどこへ行ってもあります!
缶に入っているのが一般的みたいです。
瓶より割れる心配がないので、缶入りだとありがたい!
オリーブオイルの石鹸、ハンドクリーム
オリーブオイル派生商品でしょうか。
香りもいいし、クリームは伸びもいい!
しかも安い!石鹸は1個1ユーロ、ハンドクリームは小さいと3ユーロで買えます。
バラマキ土産ように良さそう。私は自分用にハンドクリームを買っちゃいました。会社用にしよ♪
蜂蜜
ギリシャヨーグルトにかけてたべると絶品な蜂蜜。ギリシャの蜂蜜は黒糖のようで本当に濃くて美味しいのです!
ゴマを蜂蜜で固めたお菓子
駄菓子にもあった気がする、ゴマを蜂蜜で固めたお菓子。美味しいのは間違いないし、外国なのにめずらしく個包装!
バラマキ用にいいのかもしれません〜
ハーブティー
なんかパフパフした乾燥させた草をよく見かけます。これ、ハーブティーなのだそう!!
買って帰る勇気は今の所わかないけど、ネタと思い出になりそうです!!
イートインでギリシャ料理
ここにも併設のレストランがあり、ファストフード扱いでギリシャ料理が食べられます!!
ムサカ、パプリカのライス詰め、ハンバーグなどなど。あーーーおいしそーーーーー!
ギリシャの道は動物注意!
また走り出したその時、道端にシカが!
もう少しいくと牛やヤギもいました。
道端で放牧しているそうです。自由すぎる。笑
途中、湾も見えました。心なしか、水がキレイ!
デルフィでギリシャ料理のランチ
14時にデルフィに到着し、ちょっと遅いランチになりました。
ギリシャ料理、薄味で食べやすいです!チーズやパテがしょっぱいので、バランスを取っているのかもしれませんね〜
セサミブレッド(ゴマパン)
ギリシャでパンを見かけると、白ごまつきが多いです。ハードパンではないので、ヨーロッパぽくないパン、でも普通に美味しいです!
カラマリ: イカのフリット
日本でもイカフライはありますが、ギリシャのイカは肉厚!立派でびっくり!!
小イワシのグリル
グリルと聞いたらサッパリと焼いただけの料理を想像しますが、オリーブオイルをたっぷりかけて焼かれていました。
普通にオイリーな焼き魚でした。笑
ポテトフライ
これは全世界共通なのかも。笑
野菜のソテー
味つけはガーリックとオリーブオイル。
もう何でもオリーブオイルたっぷり!
白ワイン
ここでもハウスワインの白を。辛口でサッパリ。昨日の夜のと比べると渋くて酸味が控えめ、連日飲み比べるとよくわかります。飲んべえへの動機づけになってしまう。笑
デザートはギリシャヨーグルトの蜂蜜がけ
朝のより酸味もなくてクリーミーなギリシャヨーグルトでした。
ここのはヤギの乳から作ったヨーグルトなのだそう。全然臭みがなくて、わかりませんでした!
蜂蜜をかけて、デザートに。日本でもこうやって水切りヨーグルトを食べればいいのか!
まぁ料理が出てこないので、1時間ほどのんびりランチタイムでした。
景色のキレイなレストランでした(^^)
外は暑く、約30度。この暑い中、デルフィの博物館と遺跡の観光です!